機能説明
ドメインのWhois情報を取得するツールです。
ライバルサイトの情報を取得することができます。
Whois情報とは
「Whois情報」とは、サーバー情報やドメイン名の登録者などに関する情報を、インターネットユーザーが誰でも参照できるサービスです。 このツールではドメイン名を設定することでこれらの情報を取得します。
「Whois情報」とは、サーバー情報やドメイン名の登録者などに関する情報を、インターネットユーザーが誰でも参照できるサービスです。 このツールではドメイン名を設定することでこれらの情報を取得します。
前準備
このツールではWhoisというライブラリを使用します。
Colaboratoryには多くのライブラリがあらかじめインストールされていますが、Whoisライブラリはインストールされていません。
そこでまず先にWhoisライブラリをインストールする必要があります。
ライブラリをインストールするには「!pip install」コマンドを使用します。
Colaboratoryで下記コマンドを実行してください。
!pip install python-whois
「Successfully installed」と表示されたらインストール成功です。

ちなみに、インストールせずに実行した場合、「ModuleNotFoundError」というエラーが発生します。

コード全体
下記コードをColaboratoryに貼り付け、実際の動作を確認してください。
◆コード
import whois
ret = whois.whois('hidero.net')
print(ret)
◆結果
{
"domain_name": [
"HIDERO.NET",
"hidero.net"
],
"registrar": "GMO INTERNET, INC.",
"whois_server": "whois.discount-domain.com",
"referral_url": null,
"updated_date": [
"2021-08-14 06:27:10",
"2021-08-14 15:27:10"
],
"creation_date": "2017-09-04 04:18:54",
"expiration_date": "2022-09-04 04:18:54",
"name_servers": [
"NS1.XSERVER.JP",
"NS2.XSERVER.JP",
"NS3.XSERVER.JP",
"NS4.XSERVER.JP",
"NS5.XSERVER.JP",
"ns1.xserver.jp",
"ns2.xserver.jp",
"ns3.xserver.jp",
"ns4.xserver.jp",
"ns5.xserver.jp"
],
"status": "ok https://icann.org/epp#ok",
"emails": [
"abuse@gmo.jp",
"whoisproxy@value-domain.com"
],
"dnssec": "unsigned",
"name": "Whois Privacy Protection Service by VALUE-DOMAIN",
"org": "Whois Privacy Protection Service by VALUE-DOMAIN",
"address": [
"3-1 Ofuka-cho",
"Grand Front Osaka Tower B 23F"
],
"city": "Kita-ku Osaka-shi",
"state": "Osaka",
"zipcode": "530-0011",
"country": "JP"
}
機能の説明
1.
import whois
ライブラリをインポートしています。
2.
ret = whois.whois('hidero.net')
ドメインを指定してwhoisコマンドを実行し、その結果を変数retに入力します。
3.
print(ret)
結果を出力します。
カスタマイズ
1.
name_serversのデータだけ抽出して表示してください。
なお、retに入力されたデータは辞書型と同様に扱うことができます。
2.
name_serversのデータだけを抽出したら1行ずつ加工して表示してください。
具体的には以下のような表示結果になるようにします。
1番目のネームサーバーはNS1.XSERVER.JPです。 2番目のネームサーバーはNS2.XSERVER.JPです。 3番目のネームサーバーはNS3.XSERVER.JPです。 4番目のネームサーバーはNS4.XSERVER.JPです。 5番目のネームサーバーはNS5.XSERVER.JPです。 6番目のネームサーバーはns1.xserver.jpです。 7番目のネームサーバーはns2.xserver.jpです。 8番目のネームサーバーはns3.xserver.jpです。 9番目のネームサーバーはns4.xserver.jpです。 10番目のネームサーバーはns5.xserver.jpです。
3.
自由にカスタマイズしてみてください。
「このようにカスタマイズしてみたい」という要望があって、やり方がわからない場合はチャットワークで質問してください。

